陶房名は、煉(neru)。




ランキングに参加しています・・・ ポチッっとお願いします ^^
にほんブログ村 陶芸
http://art.blogmura.com/ceramics/
陶芸ブログランキング
http://blog.with2.net/link.php?1721015
陶房・煉、看板を掲げられたのですね♬
誠におめでとうございます!!
日々、とうらくさんの手により生み出される器、陶器の数々、
圧巻です。
これからの益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
小さな小屋ですけど・・覚悟を決めて看板を掲げてみました。
陶芸の方は、幸いなことに少しずつですが進歩も感じておりますので、
希望をもって取り組んでいきたいと思います。
またこうした励ましの言葉にとても勇気をいただいてます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
看板を掲げたからには、陶芸作家として覚悟を決めて取り組まなければ・・
という気持ちになります。
10万人・・・人気ブロガーのぴこさんからの祝福は照れますけど、
このまま何とか5年目に突入できそうです。

お人柄ですね 優しい感じと 作陶にたいして真摯で 一生懸命してなさるのに ゆったりしている様がワタシにはすごく好感がもてました。
とても勉強になります←万年初心者🔰
☕🍯
先日のキューブ花器が綺麗な形で流石です ワタシのは歪みが出てました
二個とも😲😥
金魚ちゃんも可愛く実物早く見たいです 横浜三搭は綺麗な呉須いろが出てお気に入りです。長々とすみません
またお邪魔います🙆
作品のみならず、陶房の立上げ、なかなか出来ることではないと思います。羨ましいです、
看板掲げたこともあり、よりいっそう作品に磨きがかかることと思います。
ますますのご活躍を楽しみにしています、
(余談になりますが、そんなに遠くではないので、いつになるかわかりませんが、陶房を拝見させていただきたいです。ご面倒でなければです。自分の都合からではオリンピック以降かなぁ〜、そんなこと思っています。)
ありがとうございます。
看板でも掲げないと覚悟ができないところもありますので、
自分で陶芸作家としての自覚を促しているところです。
気持ちも力も充実させていくのは難しい面もありますけど、
一歩ずつ進んでいきたいと思います。
わ~ 過分なお言葉をいただき舞い上がってしまいそうです。
ありがとうございます。
キューブの花器は、私のも歪みが出てしましましたが
現段階では満足のいく焼き上がりでした。
もうひとつは次回の本焼きですので、そちらはどんな感じか?
待しすぎないようにしますね^^;
今年も5月に桃林堂で展示をやります。
お時間がゆるすようでしたら今年もご高覧賜りたいです!
いつもありがとうございます。
私も森さんの作品から勉強させていただいています。
森さんより私の方がだいぶ年上でしょうから、陶芸生活へのシフトが何らかの参考になるようでしたら、とても嬉しいです。
(オリンピックって・・ずいぶん先ですね~ 陶房へはいつでも遊びにきてください)